10月12〜14日の3連休は、台風19号が直撃しました。
実はこの3連休、我が家では妙高高原・金沢旅行を計画していたのです。
もちろん(笑)強行しました。
しかし、計画はいろいろ変更を余儀なくされました。
変更内容をまとめます。
目次
当初の計画
旅行の計画が持ち上がったのは8月。
私が10月から「人生の夏休み」に入るのを記念して。
春先に母親の介護が発生して夫にも苦労をかけたので、ねぎらいを兼ねて。
昨年は11月に金沢行ったら加能ガニの季節で激混みだったので、10月の連休に行く方がいいかも。
そんな感じで私が提案しました。
費用は私持ちです。
珍しく国内3泊の旅
過去に金沢へ行った時はいつもホテルに宿泊しました。
でも今回は温泉旅館に泊まりたい!
探したところ、3連休最終日の宿泊なら比較的リーズナブルに泊まれます。
1泊だけじゃ短いから、3連休の2日目はホテル泊、3日目は旅館泊の2泊3日にしました。
夫は連休翌日の火曜日も有給休暇を取得することに。
さらに夫が「3連休初日は妙高高原に泊まろう」と言い出しました。
楽天トラベルで検索したところ、泊まりたい温泉宿が見つかったとのこと。
ルート的にも、鉄道で、妙高高原経由で金沢へ行きたい、と。
夫は元鉄ちゃん(撮り鉄)で、今でも鉄道好き。
でも私は移動するならANAマイルを貯めたい。
そこで当初は私が飛行機で、夫は鉄道で金沢へ行き、現地で待ち合わせようかという案も出ていたほどでした。
往路が鉄道、復路が飛行機なら夫もOK。
鉄道の分は夫が支払うと言います。
しかし3泊かあ……。
贅沢しすぎじゃない?
でも。
私は仕事をしていた間、長期休暇を除くと2連休までしか取れなかったので3泊の旅行は不可能でした。
この機会に3泊しちゃおうか!
と決断し、夫の提案を受け入れました。
まとめると
- 10月12日(土)妙高高原の温泉旅館泊
- 10月13日(日)金沢のホテル泊
- 10月14日(月)金沢の温泉旅館泊
休日の温泉旅館に2泊するなんて、なんだかとっても贅沢な旅。
費用もかなりかかるけれど、ン十年に1回の特別なタイミングの記念旅行なので、まあいいか……と自分を納得させました。
台風19号を警戒
しかしそこへ台風19号襲来。
何日も前から天気予報をチェックし、落ち着きません。
勢力も規模も巨大で、関東地方に上陸し甚大な被害をもたらしそう。
関東上陸は12日午後から夜になるとのことでした。
当日判断のはずが
旅行2日前の10日(木)の夜、夫と相談。
夫は「1日早く、金曜のうちに行っちゃうことも考えた方がいいんじゃないかと思うんだけど」と言います。
「でもそれだと1泊分さらに余計に費用がかかるんだよね」と私。
上陸が本当に土曜の午後なら、午前中に移動してしまえば大丈夫なはず。
当日、状況に応じて予定より早めに出発するかどうか考えよう。
という結論になりました。
しかし。
突然1日前倒しに
翌11日(金)の朝、テンションMAXの夫に起こされました。
「今夜もう行っちゃうことにしたから!」
はあ???
まだ寝ぼけている私は何が何だか分かりません。
夫は前日の相談の後もずっと悩んで眠れず、朝イチで妙高高原の宿に電話して「今夜1泊を急遽追加できるか」と確認。
宿からは「夕食は仕入れの都合で出せないが、宿泊と翌朝の朝食だけなら大丈夫」と言われたので、そのまま追加予約したとのことです。
どうせ到着は深夜になるので夕食は不要、問題ない。
「だから、電車のチケットを買っておいてほしいんだ。それとペットシッターさんも追加できるか確認して」
えーっ?
明日の朝に行けば大丈夫なんじゃないの?
1泊追加って……その分またお金かかるじゃん。
それも私が出すんだよね。
と、寝ぼけながらも反論しました。
でも夫は「んー、でも、ギリギリまで行けるかどうか心配するの嫌なんだよー。もう行くって言っちゃったし」と譲りません。
夫は仕事へ行く時間が迫っているし、切符買い替えのための説明も聞かなくちゃいけないし、議論している暇はなく、そのまま受け入れるしかありませんでした。
切符の変更手続き
というわけで、近くのJTBへ。
夫はここのJTBでクレジットカードで購入したので、変更手続きはここで、しかも夫自身でしかできません。
でも夫は仕事で日中は手続き不可。
帰宅後は妙高高原へ向かうため、余裕がありません。
新たに購入し後でキャンセル
そこで夫は私に、昼の間に新たに必要となった分のチケットを購入しておいてほしいと依頼したのでした。
具体的には妙高高原駅までの乗車券と、長野駅までの新幹線特急券です。
すでに購入済みの分については、仕事から帰った夫がJTBに立ち寄ってキャンセルするという手筈です。
キャンセルだけなら時間がなくてもできるだろうと。
変更の手続きをするとなると、時間がかかって出発に間に合わなくなる恐れがあるため、こういう方法を選びました。
特別に変更が可能に
JTBで事情を説明すると、窓口の女性が親切に、余計な費用が発生せずにできる方法を考えてくれました。
夫に依頼された手順だと前日キャンセルとなるので、キャンセル料が発生してしまいます。
でも事実上は「台風による変更」。
変更手続きなら料金が発生せずに済むのです。
またJTBには、JRからも今回の台風に関連する手続きについては多少の特例もOKと通知があったようでした。
結果的には、「変更」した後の切符を先に発券してくださり、その切符はJTBで保管、夫が仕事の後でそれを受け取る……という手順となりました。
これでキャンセルではなく変更となり、手数料も発生せずに済みました。
JTBのスタッフに感謝!です。
ペットシッターさんに追加のお願い
ミッションその2はペットシッターさんへの連絡です。
うちの「ねこ」さん。
ブログタイトルにあるのに、なんとブログ初登場(笑)。
以前から夫と二人で留守にする時はシッターさんに来てもらっています。
ペットシッター(キャットシッター)という職業があることを知ったのは17年前。
それまでは、二人で旅行する際には双方の親の家に預かってもらっていました。
でも、よく「猫は家につく」などと言いますが、他の家に預けるのはかなりストレスとなるようです。
さらにペットホテルとなると他の動物もいるので一層強いストレスになります。
特にうちの「ねこ」さんは超が付く小心者で全然人になつかず、通院だけでもひと騒動。
しかももう高齢で弱ってきており、嫌がることをしたくありません。
シッターさん(=飼い主以外の人)が来ても隠れて出てこないのですが、掃除や餌の補充だけして帰るので、どこかに預けるよりはずっといいのです。
今回から業者変更だった
実は今回お願いしたシッターさんは初めての方でした。
いつもお願いしていた方に連絡したところ、すでにいっぱいだったのです。
秋の3連休ですからね。
早めに連絡しなくちゃいけませんでした。
そこで新たな業者さんをネットで探して見つけたのが今回の女性。
LINEで連絡できるので、この時もLINEで1日追加のお願いをして、快く引き受けていただきました。
台風なのに来てもらえるのか
シッターさんに追加で頼んだ後になって「シッターさんがウチに来るのも大変なのではないか」と気づき、訪問していただく時間は状況に合わせて変更してもらって構わないとお伝えしました。
結果的に台風の影響は土曜午後から日曜午前にかけて大きかったので、土曜は早めの時間、日曜は遅めの時間に来ていただいたようでした。
4泊5日の旅になってしまった
というわけで、3泊4日でも贅沢だと思っていたのに、行きがかり上4泊5日へと変更する羽目になってしまいました。
実際に土曜日の天候を見る限りでは、土曜の午前中の移動で全然問題なかったのですが、落ち着かない気分で過ごさずに済んだのは確か。
しかし、台風19号の影響は意外なことに長野や妙高高原、そして北陸新幹線にも出てしまいました。
日曜の妙高高原駅 → 金沢の移動については次回。
スポンサーリンク