ドイツ旅4日目、9月26日(火)。
ベルリンから列車に乗って約1時間。
リュベナウ駅に到着しました。
ホームの階段を降りようとすると、階段上から壁のイラストが迎えてくれました。
いろんな言語で「リュベナウにようこそ!」と書かれています。
イラストはシュプレーの森の小人?
<目次>
駅があちこちかわいい
ホームの階段を降りると、いろんな言語で「良い旅を!」と書かれています。
いたるところにイラスト。
スロープの壁には森の中のようなイラストが全面に描かれています。
小人とビーバーが何やら会話。
消火栓でしょうか? 影から小人が「ちらっ」と覗いています。
インフォメーションで地図ゲット
小舟乗り場の情報と地図を求めて、まずは駅のインフォメーションへ。
街のパンフレット(地図入り)と、小舟観光のパンフレットを入手しました。無料です。
団体の後を付いて行くと
インフォメーションを出ると、ドイツ人ぽい団体が歩いています。
「きっと目的地は同じだよね」と、同じ方向へ。
しかし。
そろそろ曲がる頃じゃない?と思っても、どんどんまっすぐ歩いて行きます。
ここでやっと地図を確認。
すると、思ったのとは全然違う方向を歩いていました!
あらら……。
でも、そこを曲がると、ちょうどリュベナウの街の観光コースでした。
というわけで、小舟乗り場直行の予定を変更し、まずは街を見て回ることに。
しかし、あの団体、どこへ行ったんだろう。
リュベナウの街を観光
観光スポットが集中するのは、街の中心部です。
リュベナウのパンフレットから
シュプレーヴァルト博物館(地図⑥)
Spreewald-Museum im Torhaus mit Spreewaldbahn
この地域のことが学べる博物館です。
シュプレーヴァルト鉄道の博物館も兼ねているようです。
www.spreewald-info.de
その建物の前に人形のオブジェ。
かわいいと思ってよく見ると、足に鎖が。
アトリエ(地図⑤)
Atelier-Galerie Simone Brüggemann-Riemer
ギャラリーです。
建物自体がかわいい。
www.brueggemann-riemer-simone.de
バッベン醸造所(地図④)
Brauerei Babben - Kleinste Brauerei Brandenburgs
「ブランデンブルク州の最も小さいビール醸造所」。
自家製ビールを出しているレストランで、ペンションも兼ねています。
www.babben-bier.de
聖ニコライ教会(地図14)
St. Nikolaikirche
プロテスタントの教会です。
オルガンはこの地域最大で、コンサートが頻繁に開かれているそうです。
ニコライ教会(ドイツ語)
教会の前の噴水が、人形のオブジェになっています。
リュベナウの街、駆け足で見て回りましたが、ドイツ人がバカンスでのんびり滞在する街のようです。機会があったら、今度はゆっくり来てみたいです。
さて。
今度こそ小舟乗り場へ。