ブログを開設して1カ月が過ぎました。
ポイントサイトをガンガン利用し始めてから1カ月半。使った感想をまとめます。
まずはちょびリッチから。
↑ここから「ちょびリッチ」に登録&月末までに1ポイント獲得で500ポイントプレゼント
<目次>
リラク案件が3回
6月2日までに確定した案件をまとめたものです。
左端の日付がポイント加算日、その右の日付はアクション日(申し込み日)です。
「EPARKリラク&エステ」で3回、16,000ポイント(8,000円相当=7,200ANAマイル相当)もらっています。
この案件、かなり気に入っています。癒されてポイントゲット。最高です。
詳細はこちらをご覧ください。
www.meinereise.me
この案件は、別のポイントサイト「ハピタス」にもあるのですが、ハピタスの方はまだ加算されていません。だいぶ前に利用したのですが……。圧倒的にちょびリッチの方が早く加算されます。
さらにちょびリッチは「6000ポイント(=3000円相当)付与」の期間が長かっただけでなく、その期間が過ぎても「4000ポイント付与」だったり、再び「6,000ポイント付与」が始まったりと、ちょくちょくお得な期間があります。頻繁なチェックがおすすめです。
ただ、一度、「獲得予約明細」が表示されなかったことがあります。いつも表示されていたので油断していたのですが、ふと気になってチェックしたら表示がありませんでした。注意事項のところに
※「獲得予定明細」はお申込み後、即時反映されます。反映されない場合は、予約確認メール内【▼▼ご予約のキャンセル・変更はこちらから】より予約をキャンセルして頂き、再度予約申込みをしてください。
と書いてありますので、気づかずにポイントが付与されなくても対応してもらえません。注意が必要です。
セゾンカード発行
あとはクレカ発行です。ポイントサイト利用の初心者には定番の案件ですね。すでに2件が確定しています。
「セゾンカードインターナショナル」は、年会費無料でポイントも12,500ポイント(6,250円相当=5,625ANAマイル相当)と、それなりに付くので申し込みました。
もちろん「どこ得」で確認し、自分の守備範囲のポイントサイトでは、その時点で一番ポイントがもらえる状態でした。
ただ、申し込んだ時に注意事項を保存しておかなかったので、ポイント付与条件のショッピング額がわからなくなってしまいました。
再び案件を見てみると、付与ポイントが15,000ポイントにアップしていて、軽くショックを受け……。
そこには15,000円以上のショッピングで付与とあったので、17,000円程度の買い物をしたところ、無事に加算されました。
でも15,000ポイントで15,000円ショッピング利用なら、12,500ポイントなら12,500円のショッピングでOKだったかも……?という疑念が残ってしまいました。まあ、いいんですけどね。
ちょびリッチは、後から注意事項が確認できないので、申し込み時にスクリーンショットを保存しておくことをおススメします。
ANA VISA ワイドゴールドカード
クレカもう一枚は「ANA VISA ワイドゴールドカード」です。
これは、私のSFC修行に必須のカードです。
修行の経費を捻出するため、ANAマイルをANA SKYコインに交換して使う予定なので、交換率を良くするためにはANAゴールドカードが必要となります。
www.ana.co.jp
数あるANAゴールドカードの中でも、年会費を事実上抑えられ、マイルも効率よく獲得できるのが「ANA VISA ワイドゴールドカード」です(マスターでもOK)。
どうせ近いうちに発行しなければならないカードなので、少しでもポイントがもらえればいいと思って申し込みました。
一般カード解約後でも大丈夫だった
しかし、実は不安がありました。私は以前、ANA VISAカード(一般カード)を所持していたのです。少し前に解約していましたが、持っていたらただのグレードアップになっていたわけで、それなのにポイント付与してくれるんだろうか……と、正直ダメモトで申し込んでみたのです。
そうしたら、無事にポイント付与されました。しかもこんなに早く。6,000ポイント(3,000円相当=2,700ANAマイル相当)です。
ありがとう、VISAカード!!!
銀行の口座開設
ポイントサイト初心者の定番といえば、口座開設もありますね。
銀行口座は、10年ほど前に陸マイラーになった時、目ぼしいところは開設してしまっているので、あまり残っていません。
しかし当時はなかった「じぶん銀行」が出ていたので、開設してみました。
3,000ポイント(1,500円相当=1,350ANAマイル相当)ですから、多くはありませんが、申し込む価値はあると思います。
その他、ドットマネーの初回交換キャンペーンが200ポイント。
お友達特典ポイントが500ポイント。
このお友達特典ポイントは、私がちょびリッチに入会する時、先人のブログのバナーから飛んで行って手続きをしたためにもらえたポイントです。
↑ここから「ちょびリッチ」に登録&月末までに1ポイント獲得で500ポイントプレゼント
↑これです。
500ポイント、決して多くはありませんが、もらえるとやっぱり嬉しいです。
まとめ
1カ月半くらいで 38,200ポイント、つまり19,100円相当が獲得できました。
これを「ソラチカルート」でANAマイルに移行すれば、9割の17,190マイルになります。
ハピタスと合わせて、1カ月20,000円相当のポイントを貯めるのが目標ですから、まあまあ順調なペースと言えそうです。
ちょびリッチを使う際の注意点と反省点は
- 「獲得予約明細」の反映もれがないか、必ず確認する
- 案件を申し込んだ時には、注意事項をスクリーンショットで保存しておく
でしょうか。あとは
- 1ポイント=0.5円相当であることを忘れない
これも結構重要ですね。だいぶ慣れてきましたが、結構惑わされます。実際よりも高額案件であるかのように見えてしまいますから、要注意です。
今後はこの反省を生かして、より効率的にちょびリッチを使っていくつもりです。